
きゅうり

うり

ゴーヤ
実ができたので、栄養補給しました。
すでに今回の反省
プランターが小さかったのか?
肥料が足りなかったのか?
陽当たりが悪かったのか?
しかし、
来週にはもっと大きくなっているはずです。
きゅうり
うり
ゴーヤ
実ができたので、栄養補給しました。
すでに今回の反省
プランターが小さかったのか?
肥料が足りなかったのか?
陽当たりが悪かったのか?
しかし、
来週にはもっと大きくなっているはずです。
現場代理人
最年長 現場代理人さんと打ち合わせ中です。
いつも明るく穏やかな安村さんは、新入社員の指導係です。
そして
地元無形文化財神楽団の団長さんでもあります。
潜水橋
昨日は、 車軸を流すような雨でした。
やっと雨はあがりましたが、
河川の増水時には災害が起こる恐れがありますので、
気をつけてください。
親鳥&ひな鳥
ひな鳥
産毛も生えそろいつつありますね。
ひな鳥の成長とともに巣の中の衛生管理が気になると思います。
ひな鳥が小さいうちは、糞をすると親鳥はすぐに嘴でくわえ外に持ち出し、
ダニや寄生虫がつかないよう常に巣を清潔にしているようです。
では、整理整頓、安全第一で今日も頑張ってまりましょう
ミドリガメ
おはようございます。
朝から
「かわいい来客」?
もしくは
「迷子」?
ですね。
おはようございます。
生まれたばかりのヒナは羽毛も生えそろわないので、親鳥が交代でヒナの体を冷えないように、包み込み温めるそうです。
ところでご存じでしたか?
ツバメは「一夫一妻」のようです。
国道434号道路改良工事
1枚目の写真は、
130tクローラクレーン設置作業中の様子です。
「今日も一日安全作業でがんばろう!」
地元小学校のプール清掃に参加いたしました。
校長先生のお話では、新型コロナウィルス感染の影響で、プール授業を中止される学校が多いそうです。
プール授業を楽しみにしている子供たちと一緒に頑張りました!
スズメウリ
きゅうり
ゴーヤ
そろそろ液体肥料をあげたほうが良いような気がしますね。
そして、防虫用の保護液や活力剤を与える準備も必要かと。
収穫を楽しみに頑張ります。
ツバメ巣
孵化
孵化しました!
親鳥の留守中に撮影しました。
ツバメのオスはイクメンですよ。
メスと交代で、昼も夜も座り続け抱卵をするそうです。
成長を見守りたいと思います。